• 未分類

自律神経とは?

脳解剖生理学や

自律神経を深く学んでいますが

実に奥が深く、痛みや不調へと繋がる流れが理解できます。

自律神経が乱れると筋肉が硬くなり、姿勢がみだれ、慢性疼痛につながる?と

ははは、

そんな単純な話しではありませんよ!

以前の私、そんなことを言っていましたね

恥ずかしい、、反省、、、

ホームページも書き直します!

日本でトップレベルの機能神経学を学びだし

私のセラピスト人生がかなり変わりました

常にアンテナを張り、学び続けていますが

時代の変化がよくわかります

どこを評価し、どこにアプローチしていくのか?

皮質?脳幹?小脳?レセプター?

末梢?前庭?眼?

自律神経と言っても様々な場所が関係しています

脳の視床下部にアプローチしたら自律神経が整う⁉️こんな単純なことではないのです

人間のカラダは実に面白い

特に神経系を語るならかなりの勉強が必要になります、現在私は受験生

またまた6月は東京へ受験に行ってきます

この記事をシェアする

関連記事