• 未分類

痛みとは?

こんにちは!代表の太田です

時が経つのは速いもので、法人化し2度目の決算になります

顧問税理士さんに、日々の活動報告を行いアドバイスをくださるのですが

「太田さんのように自己成長にこれだけたくさんのお金を使い、世のために学び、突き進む姿は毎回感動します。税理士をやっていると、ほとんどの個人事業の人は、自己成長にお金を使わず、勉強もしなくなっていき、新しい常識を受け入れようともしなくなります。太田さんのご主人や娘さんの事をお伺いしてもわかりますが、それぞれが自立し、支え合いながら協力し合い、素敵なご家族です。世の個人事業者の人たちにもいってあげてください!」

といってくださいます。

たしかに、この8年ほどで自己投資に使った金額は軽く1500万円ほどになります

私が自ら学び、それをセラピスト達に伝え、そしてそれを嬉しそうに学んでくれるセラピストが世の為に活かしながら誰かを助け、バトンをつなげていく。どんどん幸せの循環ができはじめ、うちのセラピストや生徒達、そしてクライアントさま、そしてクライアント様のご家庭へと循環が広がり、私たちの周りは笑いと思いやりのある人たちで溢れています

うちのセラピスト達は皆が仲がよく、そしてよきライバルとしてお互いが助け合っているようです

私が目指していきたいのは、自分の人生を自分らしく楽しめる生き方

家庭や子供、主婦、それがあっての「わたし」ではなく

一人の人間としての「わたし」。

・・・・・・・・・・

話は本題に入りますが

「痛み」とはなんでしょう?

実は痛みとは

・痛みを感じるセンサーはありません、危険を感じるセンサーがあるのみです

・痛みと組織の損傷はほとんど関係しません

などなど、痛みの常識は日本ではあまり知られていませんが、私はアメリカの疼痛学を学びだし

驚くほどに常識が覆っています

また、自律神経とは何でしょう?知っているかたはいますか?

これも私は知っているつもりでしたが、正直かなり難し・・・・です。

日本ではまだまだ自律神経の分野の知識は底辺だと改め気づかされました

私はここを深めるために6月にまたまた3日かけてアメリカの機能神経学を学びに東京行です

脳神経、皮質、脳幹、小脳、自律神経、感覚器、前庭、眼、

これらをトータル的に考えながら、カラダや心にアプローチを行う意味があります

なぜなら、全ては脳が最高司令塔だからです

とはいえ、脳の各部位にどのようにアプローチを行うのか?

喉から手が出るほどの興味深い分野を学んでおります

また、施術ベットの上で整えたカラダに意味はある?と思いますか?

実はこれは無意味なんです!!なぜだと思います?

また、何年も同じ技術をクライアントに行う意味があると思いますか?

実はこれも無意味なんです!!

なぜだと思います?

これらを理解しているセラピストはなかなかいません

なぜなら脳の仕組みを理解していないからです

植え付けられてきた常識にどっぷり浸かっている間に、世の中はどんどん進んでいます

3年前の常識はあっという間に覆っていきます

冒頭でもお伝えしましたが、自己成長にいくら投資をしていますか?

お金だけではなく、時間や勉強の投資も含め

YouTubeでみた無料の技術や知識をそのまま鵜呑みにして、無料の学びばかりを行っていませんか?

ここで大きな差が生まれていきます

この記事をシェアする

関連記事